top of page
検索


ハイビスカス・個別メンテナンスで向き合う
2024年の8-9月頃、必要に迫られてハイビスカスに行った、コナジラミのエコな防除作業について、ブログにしました。
舩生 好幸
2024年9月11日読了時間: 5分
閲覧数:41回
0件のコメント


ハイビスカスの画像公開の経緯など
投稿:舩生好幸(Primary-f/向実庵 代表)2023.10.31 (更新:2024.6.4) 〇ハイビスカスの花を撮り始めたきっかけ ハイビスカスの花は色鮮やかでかたちが美しく、文字通り”華やか”ですが、 その多くはアサガオの花のように一日程しかもちません。...
舩生 好幸
2023年10月31日読了時間: 2分
閲覧数:26回
0件のコメント


朝に思う
~お久しぶりのブログ投稿です。今朝感じたことなどを綴ってみました。 投稿:舩生好幸(Primary-f代表、ネットショップ向実庵店主)2022.11.1 季節が進んで秋も深まり、日の出の時間が遅くなってきましたが、夜更かししていなければ5時前くらいに目が覚めます。...
舩生 好幸
2022年11月1日読了時間: 2分
閲覧数:15回
0件のコメント


ハイビスカス・向実庵的”おすすめ”の品種(赤&黄色編)
~比較的丈夫で育てやすい品種のご紹介~ 投稿:舩生好幸(Primary-f代表、ネットショップ向実庵店主)2022.8.12 数えてみますと、私のところで育てたハイビスカスの品種は17種類ほどになりました。 心配したけど意外と大丈夫だったり、思わぬところで苦労したりと、ハイ...
舩生 好幸
2022年8月12日読了時間: 4分
閲覧数:77回
0件のコメント


小さな鉢植えも「自然」の一部
投稿:舩生好幸(Primary-f代表、ネットショップ向実庵店主)2022.8.3 今年の春以降ハイビスカスが増えまして、現在、小さな挿し芽なども含めると20鉢近くあります。 比較的病害虫に強い植物であることと、強い化学薬品は使いたくない私的な理由から、使う薬剤は食品(ヤシ...
舩生 好幸
2022年8月3日読了時間: 2分
閲覧数:27回
0件のコメント


ハイビスカスの「暑さ」対策
投稿:舩生好幸(Primary-f代表、ネットショップ向実庵店主)2022.7.12 ハイビスカスは、「南国の植物」「夏の花」のイメージが強いので、暑さにも強い植物であろうと思う方も多いでしょう。 また、ハイビスカスの育て方の基本は、「日当たりの良い場所で育てましょう。」で...
舩生 好幸
2022年7月12日読了時間: 3分
閲覧数:32回
0件のコメント


黄色いハイビスカス・サニーウィンドの印象
投稿:舩生好幸(Primary-f代表、ネットショップ向実庵店主) (2021年8月の向実庵への投稿を更新し、改めてご紹介いたします。) 当店のTwitterアカウント(https://twitter.com/hrm_kojitsu)やInstagramアカウント(http...
舩生 好幸
2022年6月4日読了時間: 3分
閲覧数:16回
0件のコメント


ハイビスカスを育てるきっかけは
投稿:舩生好幸 Primary-fのHPや、ネットショップ向実庵、そして連動するSNSアカウントにはハイビスカスを中心に花の画像が日々登場します。 いずれも私のところで咲いた花の画像です。 ハイビスカスを育てるきっかけは4年程前。近所でハイビスカスが咲いている様子を見かけた...
舩生 好幸
2022年6月4日読了時間: 3分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page