top of page
検索


マニュアル等文書の整備と維持の基本事項
~業種・規模を問わずISO9001:2015の箇条7.5「文書化した情報」は参考になります 投稿:舩生好幸(仕組みづくりアドバイザー、JRCA登録QMS審査員補)2025.2.11 画像「Manualization」出典: https://www.photo-ac.com/...
舩生 好幸
2月11日読了時間: 3分
閲覧数:20回
0件のコメント


マニュアルや作業手順書、見直していますか?
組織で利用するマニュアル類を改定する場合、スピード感やタイムリーさと同時に、適時のリリースや変更管理も適切に行う必要があります。
舩生 好幸
1月22日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント


情報のバックアップ:(1)正確な記録と復旧手順の重要性
バックアップデータに基づき復旧作業を行う際、必要となる情報を記録し、その作業手順を用意しておきましょう。
舩生 好幸
2023年3月29日読了時間: 3分
閲覧数:53回
0件のコメント


「QMS業務に携わる≒経営に携わる」こと
~本来「余計な作業」などではないものです~ 投稿:舩生好幸(Primary-f代表、JRCA登録QMS審査員補)2022.6.9 (画像出典:写真AC:https://www.photo-ac.com/) 〇思い出話~私の会社員時代から...
舩生 好幸
2022年6月9日読了時間: 4分
閲覧数:46回
0件のコメント


品質マネジメントシステムによる「レバレッジ」~他のマネジメントシステム導入が容易に~
投稿:舩生好幸(JRCA登録QMS審査員補) ■ISO9001QMSは他マネジメントシステムの土台となる QMS審査員やQMSコンサルタントなど業界関係の方からは、ISO9001品質マネジメントシステム(以下ISO9001QMS)は、「他のISOマネジメントシステム構築の土...
舩生 好幸
2022年6月4日読了時間: 3分
閲覧数:3回
0件のコメント


ISMSは情報セキュリティ、EMSは環境、ではQMSは??
投稿:舩生好幸 以前、私が会社内でQMSやISMSの普及推進を担う部署にいたことから、周囲の知人からISOマネジメントシステムとは何か、と質問され説明する機会がありました。 その際には、以下の3種類のISOマネジメントシステムを比べながらの説明を試みることが多かったです。...
舩生 好幸
2022年6月4日読了時間: 5分
閲覧数:6回
0件のコメント
bottom of page